グループの作成と管理

hc:グループの作成と管理のヒーロー
この記事の内容

Notionのグループ化機能を使用すると、メンバーを集めてコラボレーションを行うことがより簡単に行えます 💼。

よくあるご質問(FAQ)に移動

ユーザーをさまざまなワークスペースに分けなくても、グループやチームごとに、異なるアクセス許可を詳細に設定できます。ワークスペース内にグループを作成して、ページごとに異なるアクセスレベルを付与する方法をご紹介します。

備考: ワークスペース内のゲストをグループに追加することはできません。この機能は、メンバーのみに使用できます。

グループの作成と変更は、ワークスペースオーナーとメンバーシップ管理者が実施できます。手順は次のとおりです:

  1. 設定ユーザー または メンバー (ご利用のプランに応じていずれかが表示されます) → グループ に移動します。

  2. グループを作成する をクリックし、グループ名を入力します。グループにアイコンを設定するには、グループ名にポインターを合わせると表示される絵文字アイコンをクリックします。

  3. 作成した新しいグループのトグルを開き、メンバーを追加する をクリックします。

  4. どのグループにも必要なだけメンバーを追加できます。

  5. グループメンバーの右にある 削除 をクリックすることもできます。

  6. グループの横にある ••• を選択して、名前の変更 をしたり、グループからチームスペースを作成 したり、削除 したりします。

  7. ユーザーの名前かメールアドレスを検索して、どのグループに所属しているかを確認できます。

どのページに対しても、グループごとに閲覧、コメント、編集、フルアクセスのどの権限を付与するのかを選択できます。ページをグループに共有するには次の手順で操作します。

  1. 共有 をクリックし、次に 招待 をクリックします。ポップアップ表示の一番下にすべてのグループが表示されます。

  2. グループを選び、ドロップダウンから以下のどの種類のアクセスをそのグループに付与するかを選択します。

    • フルアクセス権限: ページを編集、共有できます

    • 編集権限: ページのコンテンツの編集はできますが、ぺージを共有することはできません。(有料プランでのみご利用いただけます)。

    • コメント権限: 閲覧とコメントはできますが、編集や共有はできません。

    • 読み取り権限: コンテンツを閲覧できますが、共有はできません。

    • 削除: ページへのアクセス権限が取り消されます。

  3. グループを追加すると、 共有 メニューに表示されるようになり、ドロップダウンでアクセスレベルを変更できます。

    • 同じページに対して、様々なアクセスレベルを複数のグループに付与することができます。

    • ページへの権限は、その子ページにも適用されます。

グループとのチームスペースの共有

チームスペースは組織や会社内の各チームの専用エリアで、個別にカスタマイズできます。チームスペースについての詳細はこちら →

チームスペースをワークスペースのグループと共有するには、以下の手順で操作します。

  1. サイドバーのチームスペースの名前にカーソルを合わせます。

  2. ••• ボタンをクリックして、 チームスペース設定 をクリックします。

  3. ここから、グループを検索してチームスペースに追加することができます。


よくあるご質問(FAQ)

複数の個別のワークスペースの代わりに、グループを使うにはどうすればよいですか?

より細かい権限設定をするために、グループの代わりに複数のワークスペースを作成するユーザーもいます。たとえば、デザイン、マーケティング、エグゼクティブチームなどのために別々のワークスペースを作成して、お互いの作業に対してアクセス、編集、邪魔できないようにしたい場合などです。グループを使用して、次のような簡単な次善策を採用することができます。

  • ワークスペースアクセス を無効にします。こうすることで、アクセスを許可されていないユーザーやグループには、ページが表示されません。

  • すべてのページに対して、グループごとに異なるアクセスレベルを付与します。そのページの下にあるサブページには、同じアクセスレベルが適用されます。

  • たとえば、ワークスペース内に、エンジニアリングチーム専門のセクションを持つことができます。エンジニア全員を登録したグループを作成し、チームの最上位ページで、そのグループに対してのみ フルアクセス権限 をオンにします。そのページの中にネストされたページも、エンジニアリングチームだけがアクセスできます。


フィードバックを送信

このコンテンツは役に立ちましたか?


Powered by Fruition